そごう横浜店6階美術画廊にて、本日最終日となっておりますが、第42回根付彫刻新作展が開催されています。当保存会より根付彫刻師の野崎将道氏が出展していま …
第42回根付彫刻新作展

Toshima Traditional Crafts Preservation Society
そごう横浜店6階美術画廊にて、本日最終日となっておりますが、第42回根付彫刻新作展が開催されています。当保存会より根付彫刻師の野崎将道氏が出展していま …
3日間に渡り開催された第32回豊島区伝統工芸展、大盛況のなか無事に終了いたしました!ご来場いただいた皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
本日から3日間に渡り渡り開催される豊島区伝統工芸展、豊島区センタースクエアにて始まりました。 今年は豊島区伝統工芸に加え、毎年恒例に参加くださっている …
区役所3階ショーケースの展示替えをいたしました。 今月からは貴金属装身具・松本氏、東京手描友禅・大久保氏、江戸提灯・滝澤氏の3名の作品を …
今年は随分台風の多い夏でしたね。幸いな事に、都内は大きな影響はありませんでしたが、被害に遭われた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。 年々暑くなってい …
暑い日がつづいおりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?ここ数年暑さが増して、猛暑の夏にも少し慣れてきたのか、熱中症で倒れる方が少し減ってるような感 …
うっかりしている間に、6月も半ば近くになってしまいましたね。春らしい春もないままに、そろそろ梅雨が始まるのかな?と思っている矢先に真夏のような暑さ。地 …
豊島区伝統工芸教室「貴金属装身具」の講師・島功氏と、生徒の皆さんの作品展が開催されます。是非お運びいただき、匠の技と、それを学ぶ生徒の皆さんの素晴らし …
なかなか開花しなかった桜でしたがあっという間に満開となり、そしてあっという間に散り、若葉が見える頃になって参りました。 雨が多く、丁度満開の時に雨が降 …
3日間にわたり開催された第17回としまMONOづくりメッセが本日無事に終了致しました。お天気が心配された中日も良い天気に恵まれ、多くの方がご来場されま …
2024年も明けて、あっという間にひと月目が終わりそうですね。 能登半島での大地震、そして飛行機の事故、悲しみで幕を開けた2024となりました。震災で …
2023年もいよいよ幕を下ろそうとしております。 みなさま、クリスマスはいかがでしたでしょうか?去年まではどこへ行ってもコロナ、コロナと大騒ぎでしたが …
今日は朝から雨で、家を出るのも億劫になってしまいますね。暑くても億劫、寒くても億劫、雨でも億劫、、、 さぁ、今日は散歩をするぞ!!という …
コロナが明けて、4年振りにセンタースクエアで3日間に渡り開催となった豊島区伝統工芸展、無事終了致しました!
気がつけば秋らしい気温になって来ましたね。朝、夕はだいぶ気温も下がって少し肌寒さを感じます。巷ではインフルエンザがかなり流行っている様です。体調を崩し …
本日から板橋区伝統工芸展が始まりました。 当会からも数名の工芸士が出品しております。
ここは日本なのかな?と、思う程に暑い毎日が続いていますね。 梅雨のはずが、関東地方はもう真夏。立っているだけで汗が垂れてきます・・・・。 じっとりした …
2023年も半分が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 沖縄地方は間もなく梅雨が明けるようです。ここ近年、梅雨らしいシトシトした感じがな …
至る所で桜が咲き始めましたね。開花を待ちに待ったにも関わらず、ここ数日は雨模様でせっかく咲いた桜も木から降りて水面に花を咲かせています。 豊島区庁舎5 …
3/1発行のとしまplus広報としま特別号に当保存会の三代目三絃師・高橋貞祐氏と三代目提灯師・早川福男氏が掲載されました。