新しい年が幕を開けて、あっという間に2月になってしまいました。寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?忘年会から新年会と、忙しい飲み会続 …
2025年新年会

Toshima Traditional Crafts Preservation Society
新しい年が幕を開けて、あっという間に2月になってしまいました。寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?忘年会から新年会と、忙しい飲み会続 …
先日、当会の渡部流線(渡部隆)さんが東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を受賞いたしました。 11月14日、京王プラザホテルにて表彰式が開催されま …
先日保存会の研修会を行いました。例年では一泊で出かけることが多いのですが、今年はイケバスを貸切で区内の名所を巡りました。長いこと豊島区に在住していても …
そごう横浜店6階美術画廊にて、本日最終日となっておりますが、第42回根付彫刻新作展が開催されています。当保存会より根付彫刻師の野崎将道氏が出展していま …
3日間に渡り開催された第32回豊島区伝統工芸展、大盛況のなか無事に終了いたしました!ご来場いただいた皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
本日から3日間に渡り渡り開催される豊島区伝統工芸展、豊島区センタースクエアにて始まりました。 今年は豊島区伝統工芸に加え、毎年恒例に参加くださっている …
10月はこんなに暑かったかなぁ?と、思っていましたが、先週あたりから大分秋らしい気温になってきました。近所では銀杏が随分落ちて、あぁ、この香り・・・・ …
区役所3階ショーケースの展示替えをいたしました。 今月からは貴金属装身具・松本氏、東京手描友禅・大久保氏、江戸提灯・滝澤氏の3名の作品を …
今年は随分台風の多い夏でしたね。幸いな事に、都内は大きな影響はありませんでしたが、被害に遭われた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。 年々暑くなってい …
夏休みもいよいよ半ばですね。今年は暑くて小学校の夏休みのプールが中止になった学校もあるそうです。学校でのプール授業には賛否両論あるようですが、こうも猛 …
暑い日がつづいおりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?ここ数年暑さが増して、猛暑の夏にも少し慣れてきたのか、熱中症で倒れる方が少し減ってるような感 …
うっかりしている間に、6月も半ば近くになってしまいましたね。春らしい春もないままに、そろそろ梅雨が始まるのかな?と思っている矢先に真夏のような暑さ。地 …
豊島区伝統工芸教室「貴金属装身具」の講師・島功氏と、生徒の皆さんの作品展が開催されます。是非お運びいただき、匠の技と、それを学ぶ生徒の皆さんの素晴らし …
高橋定裕氏がテレビ朝日の東京サイトと言う番組に出演することになりました。 放送日は4月22日月曜日13時45分から13時50分まで(関東地区放送)です …
なかなか開花しなかった桜でしたがあっという間に満開となり、そしてあっという間に散り、若葉が見える頃になって参りました。 雨が多く、丁度満開の時に雨が降 …
昨日は久しぶりに朝から晩まで雨模様でした。出かける予定がなければ、一日中雨音を楽しむのも悪くないです。今日は幸いにもとても良いお天気になりましたが、明 …
3日間にわたり開催された第17回としまMONOづくりメッセが本日無事に終了致しました。お天気が心配された中日も良い天気に恵まれ、多くの方がご来場されま …
雪が降ったと思ったら,今日はいよいよ春らしい気温になったりと季節の変わり目を感じるようになってきました。 2024年もあっとういまに2月の半ば。本当に …
2024年も明けて、あっという間にひと月目が終わりそうですね。 能登半島での大地震、そして飛行機の事故、悲しみで幕を開けた2024となりました。震災で …
2023年もいよいよ幕を下ろそうとしております。 みなさま、クリスマスはいかがでしたでしょうか?去年まではどこへ行ってもコロナ、コロナと大騒ぎでしたが …