「三味線演奏・製作実演会」出演報告

12月2日、葛飾区郷土と天文の博物館にて「三味線演奏・製作実演会」が開催され、当会の江戸三味線:柏屋楽器店(高橋定裕氏)が製作実演をいたしました。

令和4年に国の選定保存技術に選定された「三味線製作修理」の保存団体である「三味線製作修理技術保存会」(東四つ木一丁目)が製作した三味線の製作風景を見学できたそうです。
三味線は、皮が破れれば張り替えて、棹がガタついたら修理して、大切に修理しながら使える楽器です。しかしながら、修理をしたり、新しい楽器を作ることができる職人さんが減ってきているというのも事実です。そして、その事実に、是非危機感を持っていただきたいと思うのです。

▪️会場で継ぎ手の製作を実演されている高橋氏
※写真クリックで拡大表示

三味線の継ぎ手を作るのはとても時間がかかります。工作好きだという女の子が側で見ていてくれて励まされました☺️

製作工程を見て、作られた楽器の演奏を聴く。素敵な体験ですね。楽器には制作者がいて、制作者いなければ楽器は存在できないという繋がりを、皆が理解しないといけないですね。

さて、演奏実演では澤田流の澤田 響紀さんと小山流の照井 貢洋さんの演奏があったそうです。お二方とも津軽三味線ですね。津軽三味線、とてもかっこいい音色です。小唄や長唄とは違い、パッとわかりやすいかっこいい音だと思います。実際に聴くことができず残念でした。

豊島区でもこういったイベントをやるといいかも知れません。是非企画しましょう!

筆者も、「三味線が弾けたらかっこいい」と思い、習い始めて数年経ちますが、未だ1年生レベルです・・・・一日5分でもいいから三味線に触ろうと思っても、それがなかなかできないもので。5分が取れないのではく、5分を練習に当てるという心の余裕がないんですね。心の余裕を持てるように頑張ります。。

今回は現場へ伺うことはできませんでしたが、次回は是非現場で職人さんや奏者の皆さんを生で見たいと思います🎵

▪️豊島区でも三味線のお教室があります。ちょっとやってみたい、新しいことを始めたいとお考えの方は是非、始めてみてください!

三味線体験教室、三味線教室に関するお問い合わせ
屋楽器店
東京都豊島区池袋3-2-1
有楽町線要町駅 5番出口より徒歩一分
電話:03-3982-8888
WEB:https://www.kashiwaya-shamisen.com

三味線体験教室

30分 1000円 予約制
手ぶらでOK!(楽器は貸していただけます)

三味線教室のご案内

  • 月曜  長 唄  : 杵屋 弥佳清
  • 火曜  琴  : 多々良 香保里
  • 木曜  長唄  : 杵屋 徳桜

おすすめ記事