2023年が始まり、あっという間に6日も経ってしまいました。
明けましておめでとうございます。
皆さまの一年が笑顔あふれる素敵な年となりますように♪
昨日は豊島区の「新年の集い」も開催され、コロナ禍ではありますが沢山の方が出席されていました。区長はコロナ陽性療養中とのことで、間もなく退院されるそうですが、お年なので心配ですね。
豊島区伝統工芸保存会会長からの新年のご挨拶です。
謹んで新年のお慶びを申し上げます
この新しい年が良き年になるよう、心より祈念致します。
昨年は豊島区伝統工芸保存会にとりましては発足30年の記念すべき節目の年となり、第30回秋の伝統工芸展の開催、また30周年記念誌の発行も行うことができました。
これもひとえに、応援いただく豊島区民の皆様、そして豊島区長をはじめ区職員の方々のお力添えのお陰と、深く感謝申し上げる次第です。
先人から受け継いだ日本の伝統文化・技を後世に引き継ぎ伝えていくべく使命を忘れず、40年・50年に向け、会員一同心を一つにして邁進して参ります。
令和5年1月吉日
豊島区伝統工芸保存会 会長 上原實
30周年記念誌に関してはまた後日、ご紹介したいと思います。
さて、豊島区伝統工芸保存会では、既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、年間を通して区役所一階や区民センター、区長室前などに伝統工芸作品の展示をしています。
普段はなかなか目にすることの無い工芸品を月替わりでご覧頂く事ができます。
区役所一階は昨年末に入れ替え済みですが、区長室前の展示スペースも先日展示替えを致しました。
1月からは東京組紐の平田組紐より3名の工芸士の作品を展示しております。
それぞれの組紐に特徴があり、3名の作品を一度に見比べることが出来るのも楽しいですね:-)
明治中期から昭和50年代までに作られた組紐見本帖などのとても興味深い資料も展示されています。
豊島区域には戦前より多くの組紐工房があった事が資料からわかりますが、現在では平田組紐が唯一残る工房になってしまいました。
区役所や近隣へお越しの際は是非この機会に区役所5階の区長室前までお運び下さいませ。